【2023年度卒業生】合格体験記vol.2


みなさんこんにちは!


本日のブログは前回から少し間が空いてしまいましたが、合格体験記のご紹介、第二弾です!!
今回は4名の先輩方に、とってもボリューミーな体験記を書いてもらえました。

ユニバでの授業を受けるコツ、活用法。
やっておいて良かったこと、失敗したこと。

どれもほんっっとうに後輩のためになるように書いてくれてるなというのが伝わってくる体験記で、受験生はしっかり受け取って、これからの勉強に活かしてほしいと思います!

奈良女子大学・文学部合格 Oさん
私は高校3年生の5月という中途半端な時期に入塾しましたが、受講する授業の過去の動画を見ることができるので、周りの生徒から遅れを取ることなく安心して授業を受けることができました。英語の鈴木先生や数学の入田先生は、1人1人懇談をしてくださるので、自分が今すべきことが明確になり、勉強が進めやすくなりました。入田先生や現代文の江濵先生は1人1人問題の解答を見てくださったりと、生徒と先生の距離が近く、関わる機会が多かったので、自分から話しかけるのが苦手な私にはありがたかったです。
私は共通テスト模試で、志望校の判定をDやEしか取ったことがありませんでしたが、直前まで伸びるという言葉を信じて、模試の結果を見て自分が苦手な分野を特に勉強していたら、共通テスト本番で過去最高得点を取り、無事合格できました。最後まで諦めないことが重要だと実感しました。
関西大学・社会学部合格 Kさん
僕が入塾したのは高校2年生の秋頃だったのですが、最初この大学を目指すとなったときに、死ぬ気で努力しないと無理だなと実感していました。高校3年生の夏頃までは部活をしながら、ほとんど毎日眠気と戦いながら塾に通っていました。引退してからは、時間ができて自然に勉強時間が増えると勝手に思っていたのですが、逆にそれが気のゆるみとなってしまい、夏期講習などの長期休暇を遊びに費やしてしまったのが失敗だったかなと今でも思います。
高3の2学期になってからは、本格的に模試や大学の過去問にも手を出していきましたが、全然目標としている点を取ることができなくて、努力が報われずにいました。その事で親と揉めてしまい、精神的に辛い時期がありましたが、友達や学校の先生、そしてこの塾の先生たちにたくさんの励ましの言葉をもらって何度も立ち直りました。たくさんの応援してくれた人達の言葉を心に刻んで、諦めずに頑張ったおかげで大学合格という1つの願いを叶えられたと思っています。僕が受験生に伝えたいのは「最後まで諦めないこと」と「進路は自分で決める」ということです。
奈良県立大学・地域創造学部合格 Oさん
僕は高校二年生の冬からユニバに通い始めました。入りたての頃は授業の難易度や進むペースに追いつくことに必死でしたが、先生方の目が届きやすい環境であったこともあり、たくさんフォローをして頂きました。そのおかげで受験生としての大きな一歩を踏み出せたと思っています。本当にありがとうございました。
僕がやっていて良かったなと思ったことは、早い時期から自習室通いをしていたことです。自習室が開いたら即入って数学のチャートや過去問をやったりしていました。友達の隣や近所に座ってお互い競い合って高め合いながら良い時間を過ごすことができました。逆にもっとやっておけば良かったなと思うことは、五教科をまんべん無く勉強するべきだったことです。僕が第一志望にしていた大学は共通テストで五教科七科目が必要でした。しかし、数学が大の苦手だった僕は、数学を意識しすぎて理科や社会に本腰を入れ始めた時期が遅くなり、共通テスト本番で目標としていた点数に届きませんでした。なので教科数が多い人は、計画性を持ってバランスよく勉強することが大切だと伝えたいです。
最後に約一年間、受験勉強に関することに限らず、多くのことを教えてくださった教務の方や先生方、本当にありがとうございました。そして、これから受験を迎える皆さん、ユニバでひたむきに努力して、自分の中で最高の結果を掴めるように頑張ってください‼
近畿大学・薬学部合格 Yさん
私が約1年間、受験生としてすごして感じたことは、メリハリを付けて勉強することが大切だということです。自分の行きたい大学に行くためには、やりたくないこともやらなければなりません。気分転換に得意教科をして自信をつけたり、勉強する場所を変えてみたり、自分に合う勉強の仕方を見つけてみてください。私は朝は学校、昼からは塾で勉強することが多く、夕方までに8時間ほど勉強をすませているようにしていました。遅くても22時くらいには塾を出て、家に帰ったら暗記系以外はしないと決めて、自分でメリハリをつけていました。
塾の授業を受ける時で1番心がけていたのは、常に当てられると思いながら問題に取り組むことです。ただ先生の話を聞いてノートを写すだけでは意味がないと思うし、その積極的な姿勢がより深い理解につながります。その上で復習をすれば、知識の定着のしかたが全然違うと思います。ユニバの先生方は当てることも多いですが、少人数なので緊張しすぎることもなく、良い雰囲気の中で授業が受けられたのが私には合っていました。自分に合う勉強法を模索していく中での1つの参考となれば嬉しいです。

4名のみなさん、合格おめでとうございました!
そして合格体験記も本当にありがとうございました!!


今回で2023年度の先輩たちの合格体験記のご紹介は以上の予定です。
いま高3生のみなさんはこれから一年後、どんな体験談を書くことになるでしょうか。

一年後、胸を張って次の後輩にバトンを渡せるよう、これからまた一緒にがんばっていきましょうね!!

それでは今日からまた1週間、がんばりましょう☺
ではでは!

塾公式アカウントも運営中!フォローよろしくお願いします☺

Follow Me

▲無料体験週間キャンペーン中!終わった授業も動画で追いつけるから途中参加でも安心です★

 お問い合わせはこちら