【合格体験記 vol.2】大谷高校・倉田悠衣さん

私は高2の冬に入塾しました。私は英語と国語が苦手で、塾では英語の授業だけを取ろうと思っていました。ですが他の科目も体験して、国語は勉強して変わるものだと思っていなかったのですが、「先生についていけば私も伸びる!」と思い、また数学はたくさんある漸化式の解法を覚えなくても解けるようになると聞いて、「なにそれ知りたい!」と思い、国語と数学も取ろうと決めました。
現代文の授業では共通テストの問題を解いて採点してもらいます。その時に一問間違いならば「おしい!」、全問あってれば「よくできている!」というコメントをくださり、単純かもしれませんがその言葉で次の問題も頑張ろうと思えました。満点や一問間違いの人の人数、平均点を公表してもらえるので、自分の立ち位置がよくわかり、復習するときのモチベーションにも繋がりました。私は現代文が苦手でしたが、たくさん問題を解いたことでとても自信がつきました。数学の授業では数学の勉強法がとても役立ちました。先生の経験を元にした合格する人の復習の仕方を学び、その通りに復習するとしっかり自分の身についていると感じれるようになりました。
私は直前期で個別の授業を取り始めました。先生がひとつ上の方で実際に共通テストを受けているので数学の質問はもちろん、他の科目の不安なことを相談できたのでとても良かったです。
また、この塾の良い所は授業はもちろんなのですが、自習室が23時まで開いていることです。大手予備校では21時半までなどと遅くまで残ることができないので、家であまり勉強ができない私にとって、とてもいい環境でした。入塾したら英単語テストを受けてほしいです。私は単語帳だけでは覚えきれていない単語を見逃してしまいがちなのでテストを合格してからも、何度もプリントをもらっていました。受験日に自信をもって受けれるように頑張ってください。