【合格体験記 vol.1】帝塚山高校・大橋若奈さん

 中学3年生の二学期の期末テストで得意であるはずの数学が平均点以下となり、その頃から塾に入る事を検討し始めました。HPでユニバを発見し、実際に体験授業を受けに行きました。そのとき数学を教えていただいたのですが、解説が丁寧でわかりやすく、理解できるまで何度も親身になって教えてくださり、入塾を即決しました。一人ひとりにあった解説を丁寧にしてもらえること、受け終わった定期テストからミスの傾向を見つけてくれること、臨機応変に一人ひとりに合ったレベルの問題を出してもらえること、数学や英語などの記述の解答も添削してもらえることが個別指導の良さだと思います。
 数学の個別指導では、質問をした際にすぐに解説をするのではなく手がかりを少し与えてもらい、考えるということを繰り返しをしていただいたことで思考力が身に付きました。英語の指導では、例文などを使った丁寧でまとまった解説がとても良く、もともと平均-10点だった成績が英検準一級を取れるほどまで伸ばしていただきました。また、高2の春休み時点で一番の苦手科目で、模試でも偏差値40台だった物理は模試で最高偏差値70越えになるまで伸ばしていただきました。先生が物理学科ということもあり、公式暗記ではなく理論から教えていただけたことがよかったです。今では一番の得意科目となった化学もモルの計算が出てきた瞬間に苦手になり、高1の一学期の時点では平均点がありませんでした。しかし授業を受けてから初の定期テストで学年最高点をとり、最終的に模試でコンスタントに偏差値70あたりを取れる程にまで伸ばしていただきました。私は覚えるのが苦手だったのですが、日常生活と結び付けて教えてもらったことで暗記が苦でなくなりました。先生のオリジナルの少し難しい問題を演習し続け、少し深い内容まで教えていただけたことがよかったです。
 はじめは個別指導のみでしたが、高2の夏から集団授業も受け始めました。集団授業では少人数のクラスなので、解き方をプロ講師にしっかり見ていただけること、一人ひとりの面談で志望校を把握し、受験までの計画を立ててくださることが他塾にはない良さだと思います。個別の先生も集団の先生も授業外で質問をした際も快く受けてくださり、何度同じ質問をしても本当に理解できるまで教えてくださるなど、とてもフレンドリーで話しかけやすく、すぐに塾に通うのが楽しくなりました。3年間、受験勉強に関することに限らず、様々な相談に乗ってくださった教務の方や先生かが、本当にありがとうございました。
 最後にこれから受験生になるみなさん、今から基礎は遅いと思っていてもやってみれば意外となんとかなります!あと、得意科目は2つ以上つくっておくことをオススメします。最後まで諦めずに頑張ってください!応援しています!

 お問い合わせはこちら