高3生 理科

理科は問題演習量の多さで合否を左右すると言われています。しかし闇雲に問題をたくさんこなすことが良いわけではありません。一つの問題で数多くを学ぶことができる良問を的確に学習する必要があります。テキストにはそのような良問ばかりを集め、限られた時間で最大限の効果を得る工夫をしています。

高3少人数集中講義の科目

高校の授業をベースに大学受験に必要な学習を最小限に抑えたハイブリッド講義

受験化学 対象大学:国公立・センター・私大 化学は自力で勉強することが非常に困難な科目です。新課程の「化学」においては出題範囲が増え、「化学基礎」の内容に関連した問題および分野の融合問題が出題されるため、総合的な考察力が必要となります。また化学は覚えなければいけないことが多いので、計画性をもった学習が必要です。暗記分野で得点できるようになると、化学の成績は一気に上昇していきます。この講義では暗記を簡略化できるようなテクニックや、単元別のポイント、頻出問題などを取り扱い、理解と演習をバランスよく組み合わせていきます。前半で「化学基礎」をしっかり押さえ、1年を通して2次試験にも対応できる応用力を養います。また分野融合問題や実験考察問題を解くための問題文の読み取り方や、計算問題など実践的な演習もふんだんに取り入れ、得点差の出る分野で勝てる「化学」を目指します。学校の授業とは比べようのないわかりやすさで、真の実力をつけさせます。
受験物理 対象大学:国公立・センター・私大 物理は満点を取ることが可能な科目です。しかし問題数が少なく、解法を思いつかなかったり、計算ミスをすることで一歩間違えると本番であまり点数が取れない危険も大きい科目です。そこで確実に得点するためには「どういう現象にはどの公式を適用するのか」といった解法パターンを数多く理解することが必要です。ひとつの問題で様々なパターンが存在します。そのパターンを一度目を通しておくのとおかないのでは、雲泥の差です。受験ではどのパターンが出題されるかわかりません。そのためには数多くの問題に触れ、解法を学ぶ必要があります。講義では演習を中心に進め、基本事項から発展的内容まで丁寧に解説いたします。1年を通して問題の現象に法則や公式を正しく適用して考える力、そして高得点を狙える実践力を養います。
受験生物 対象大学:国公立・センター・農学部志望者 生物は暗記だけで乗り切れると思っている生徒が多いようですが、実際はそうではありません。近年の生物入試では生物の計算やグラフ問題の出題比率が高くなっており、丸暗記が通用しない科目となっています。暗記と理解をバランスよく取り入れることが、センター試験で高得点を狙う上で、絶対の条件となります。新課程での「生物基礎」では重要事項以外にも細かな知識が問われたり、知識を基にデータから考察する問題が出題される傾向があるため、全分野をしっかり押さえ、苦手を作らないことが重要です。またセンターでは短い時間で多くの情報を読み解く処理能力が必要とされるため、演習による訓練が絶対条件となります。「生物」は言葉だけで暗記することが難しい科目なので、この講義では最新のタブレットを用いた図説で、視覚的イメージを脳に焼き付けいきます。どんな分野や難易度、出題形式に対しても十分対応できるだけの真の実力をつけさせます。
トップレベル 物理(後期) 対象大学:国公立2次・関関同立 国公立2次試験や私立大学入試で高得点を狙う講座。記述力や論述力を養うようカリキュラムされ、すべての事項を体系的に学習できるよう構成されております。精度の高い問題になれることにより、難関大の試験に対応できる力を養います。
トップレベル 化学(後期) 対象大学:国公立2次・関関同立 国公立2次試験や私立大学入試で高得点を狙う講座。記述力や論述力を養うようカリキュラムされ、すべての事項を体系的に学習できるよう構成されております。精度の高い問題になれることにより、難関大の試験に対応できる力を養います。

 お問い合わせはこちら