高校1年生へ
高校入学と同時に、授業のスピードも難易度も中学生時代と違うことに戸惑いを覚えたり、つまずいてしまう方は少なくありません。高校一年時の定期テストで、今までの勉強法のままでは点が取れずに、そのまま苦手科目になってしまったというお悩みを多くいただきます。ですが、高1,2生で学習している内容は、もちろん大学受験の範囲でもあります。特に積み上げ教科である「英語」「数学」はこの時期に抜けができてしまうと、取り返すのにかなりの時間がかかってしまいます。高校最後の3年生を勉強だけの思い出にしないためにも、早いうちから正しい勉強法で、しっかり土台を整えておきましょう。
現役合格を目指すのであれば、部活動や学校行事との両立を一年生のうちに定着できるかが重要になってきます。今の段階で学校の授業スピードに不安がある方は、早めの対策をおすすめします!
こんな方に個別指導がおすすめです
- 学校の授業スピードが速いと感じる
- 定期試験の得点を上げたい
- 部活や学校行事と両立したい
中学の定期試験ではそこそこ取れていた勉強法が、高校では通用しないことを実感する1年生は多いです。授業のスピードが格段に速くなり、学習範囲が広くなる高校の定期試験。勉強法を自分の力だけで修正することは難しく、今のうちに苦手意識を持ってしまうと、そのあと克服するのも簡単ではありません。
成績が下がり始めていると感じたら、すぐにでも軌道修正が必要です。
今から対策をしておくと進路の可能性が広がります
近年の大学受験では、指定校や公募制など推薦入試枠を増やす大学が多くなってきています。以前と比べると入試システムや試験も多種類存在していますが、どんな推薦入試においても必要となり、合格を左右するのが定期試験の得点、【評定】です。推薦入試を視野にいれるなら、1年生の内から学校の定期試験をしっかり得点する勉強が必要となります。

- 学校の進度と生徒さまの理解スピードに合わせた授業を行います
- 定期テストごとに対策・分析をしっかり行います
- 定期テスト後は必ずご家庭に総評を報告いたします
- 指導報告書を授業後すぐに、スマホを通じてお送りします
- フォロー制度充実で学校生活との両立が可能です
主要科目から始める受験準備
2022年9月より、レギュラー講座では高1生向けに「英語」「数学」の主要科目の集団授業がスタートします。学校の授業にもの足りなさを感じている方、大学受験を見据えて今のうちに主要科目を固めたい方にぜひおすすめです。
集団授業が主要科目だけの理由
ユニバーサルアカデミーの高校1年生の集団授業は「英語」「数学」の主要科目のみです。大学受験を目指すならば必須科目であるといわれる英語は、
- 文理問わず避けて通れない
- ほとんどすべての大学において配点が最も高い
- 安定した点数を取りやすい
という点から非常に重要で、最優先で勉強するべき科目です。
この英語を早いうちから固めておくことで、英語そのものだけではなく、受験生になって周りが英語にかけている時間を他科目に回すことができ、受験で圧倒的に有利になります。
また、同じように理系学部を目指すのであれば必須科目である数学を、先取りして基礎を固める数学講座もご用意しております。既に進路を決めている高1生の方におすすめです。



- 少人数クラスで講師との距離が圧倒的に近い
- 授業中の生徒のわずかなサインを見逃しません
- 全授業を録画しているので欠席時のフォローもしっかり
- 週一で無理なく受験準備が叶う
【講師】三浦 雄一講師
【概要】高校で学習する英文法のほとんどは、1年生の間に習うことになっています。にもかかわらず、多くの受験生が3年生になってなお、英文法の習得に苦労しています。その原因として、1・2年生時に正しい勉強と正しい理解が出来ていないことが考えられます。この講座では1年のうちに英文法を正しく理解し、英文読解の基礎を固めます。3学期は主要単元の総復習と、その知識を使って短文精読に取り組みます。
【講師】入田 紘行講師
【概要】この講座では難関大学を目指している高1生を対象に、本物の数学力を身につけるための基礎固めを行います。3学期は数ⅡB【式と証明、複素数と方程式】の先取りを行っていきます。標準的な基礎問題から演習を通して、次学年での学びに向けた準備を行います。数ⅡBは数ⅠAと比べて公式をおぼえる量が倍以上ありますが、授業では数学ⅡBの基礎から授業をスタートし、その解法をお教えしますので、定期テストや受験勉強でⅡBを得意分野にしたい方はぜひ受講してください。
各授業のスタート日、回数は下記からご確認いただけます。表示されない方はこちら
ぜひお試しください!