個別指導
ユニバーサルアカデミーの個別指導は面倒見重視!生徒さま一人ひとりのお悩みを最適なアプローチで必ず解決いたします。
オーダーメイドカリキュラム
ユニバーサルアカデミーの個別指導は、生徒一人ひとりに合わせたオリジナルのカリキュラムを一から作り上げます。勉強に対する悩みと目標は人それぞれ。現役合格を最終目標にしていますが、各学年のお悩みに合わせたより柔軟な指導を行います。
こんなお悩みありませんか?
自分だけのカリキュラムで解決している生徒さんがたくさんいます!
集団授業では解決することが難しいお悩みやご希望をお持ちの方も、一人ひとりに合わせたペースの個別指導で結果を出しています。
- 体験授業と確認テストを通して、現状の学力・勉強の癖などを把握します。
- カウンセリングで、勉強のお悩み・目標をお伺いします。
- 塾に通える頻度・ご希望のスケジュールで時間割を調整します。
- 担当講師と教務で、目標から逆算したカリキュラムを作成。
- 内容にご納得いただけたら指導スタート!
一度作り上げたカリキュラムも、志望校変更や進捗状況などで随時更新・見直しを行います。指導報告書は授業ごとにスマホにお届け、長期的な達成度のご報告は年3回の三者面談でお伝えしています。
授業形態

ユニバーサルアカデミーの個別指導は、講師1人につき、生徒2人までの1対2の指導スタイル。無駄なく質問したい方や集中して成績を上げたい方には、1対1のマンツーマンでの指導がおすすめです。
一科目につき90分授業を月4回から受講可能です。専任チューターが指導に当たる担任制なので、一貫した指導で成績アップへと導きます。
受験を見据える!集団授業との連動

高1・2生までは個別指導でしっかり基礎を固めて、高3生からは全教科でスタートする集団授業に移行していくのが多くのユニバ生の流れです。
志望校のレベルに合わせたクラス別の集団授業は、合格に必要な学力を受験本番までに身に着くように組まれたカリキュラム。もしこの集団授業が難しいと感じた場合は、個別指導で即座にフォローできるので、「集団×個別」を組み合わせることで、志望校合格に必要な学力を受験までに必ず間に合わせます。
ユニバーサルアカデミーでは講義・個別の講師が同じ指導方針のもとで指導するので、受験生になったときも個別から集団への移行がスムーズ。もちろん集団に個別を併用することで、最速で最大の学習効果を得られます。
ユニバーサルアカデミーの講師は、集団・個別が一緒になって指導内容について毎年研修を重ねています。講義と個別指導で指導方針が統一されているので、「集団になったらやり方が違う」「先生ごとに言っていることが違う」ということがありません!
生徒一人ひとりの現状学力を共有しているので、どこよりも最適な指導を可能にしています。
高2生以下の方には主要科目「英語」・「数学」の集団授業の講座をご用意しています。
早いうちから副教科に手を出してしまうと、3年生になっても主要科目に時間を取られる受験生が時々みられます。
高2生までは主要科目を優先的に固めておくことで、受験生になって周りが英数にかけている時間を他科目に回すことができるのは、圧倒的に有利になります。
完全徹底定期テスト対策
ユニバが定期テストにこだわる理由
大学受験と定期テストは一見結びつかないように思われますが、実際に大学受験で必要とされる知識の約8割が高1・2生で習う範囲と言われています。習ったそのときにしっかり定着させていくことが、受験生になったとき、いかに差がつくかを知っているユニバだから、定期テストと学校の成績にこだわりたいのです。

テスト対策
各学校のテスト期間に合わせてテストまでの残り日数を逆算し、十分なテスト対策を行います。最初に、生徒と講師で一緒に目標と計画を立てるので、やることが「見える化」するので迷いなくテスト勉強に集中することができます。
テスト分析
テストを活かすか無駄にするかは、テスト後の見直し・解き直しの勉強次第。
ユニバーサルアカデミーではテスト後に必ず問題と答案を持ってきてもらい、講師と一緒に見直しの時間を取っています。
「対策に時間をかけたにも関わらず、点数が上がらなかった…」ではやる気がマイナスになってしまいます。実力問題が多く出ていたのか、解き方の理解が足りていなかったのか、解き方は理解していたのにケアレスミスのせいだったのかを分析することで、次回のテストへのモチベーションは大きく異なります。答案をもとに、なぜこの点数だったのかを講師と分析することで、生徒が納得し、次回のテストへ意欲的に勉強できるよう導きます。
ご家庭へのご報告
テスト分析まで終了後、総括をご家庭にご連絡いたします。テストへの反省はもちろん、点数だけでは判断されにくい、お子様の頑張りや塾での様子をお伝えいたしますので、「ちゃんと勉強しているのか不安」な保護者様にもご安心いただけます。
「わかる」から「できる」までの指導法
わかりやすく説明をするのは塾なら当たり前です。
その上で生徒が自力で問題を解けるようになるまで指導を徹底するのがユニバーサルアカデミーの個別指導。講師は生徒の「わかった」という言葉だけで満足するのではなく、本当に「できる」かどうかを確かめる演習に力を入れています。
今まで「なんとなく塾に行っているだけ」「授業を聞いてるのに成績が上がらない」に心当たりがあれば、ぜひユニバの個別指導を体験してみてください。
他塾の個別指導で、週6通塾をしていた生徒さんや、週10コマ以上も授業を取ったにも関わらず点数が全く伸びなかった生徒さんが、ユニバの個別に変えたあとは週1回、月4コマでも結果が出せるようになった例も!
授業時間割
ご希望の曜日・時間帯の中から、担当講師と調整して時間割を決定いたします。
通常期間中は曜日・時間固定の担任制、講習期間中はシフト制になります。

指導報告書がスマホで授業後すぐに届く
ユニバーサルアカデミーでは、お子様の個別指導の報告書をスマートフォンからご覧いただけるComiru(コミル)というシステムを導入しております。
授業1コマごとに報告書を作成し、翌日中にお届けしています。

- お子様の塾での様子がわかる
- 講師からのアドバイスでフィードバックにすぐ活かせる
- コメント機能で教務・講師とのやりとりがスムーズに
他にもこんなポイント
振り替えた分は定期テスト期間に使用したりすることも可能!
お子様がベストな環境で勉強が進められるよう、細心の注意を払って講師の采配をいたしますが、それでも担当講師と合わない場合でも心配ありません。
科目の変更・追加は1コマから可能です。
つまずいているところは正しい勉強法での軌道修正が必要です。すぐにでも勉強を始めましょう!
担当講師以外でも、その日塾に来ている講師が対応いたします。もちろん受講科目以外でもOK!
自習中にわからなかったりしたところはすぐに質問して解決してくださいね。
また複数科目を受講される方、集団講義と併せて受講される方にも割引制度をご用意しています。
ユニバ個別ギャラリー
学年別 個別指導の特徴
高3生
受験スタイルに合わせて選べる個別指導がおすすめです
- 集団の授業スピードが速いと感じる方
- 最難関レベルの大学を目指してハイスピードで勉強したい方
- 学校推薦・内部進学を目指す方
集団講義準拠個別
高3生からスタートする集団授業は、授業にしっかりついていくことができれば、合格までに必要な学力を一年で身に着けることができるカリキュラムとなっています。なので、もし集団授業のスピードが速いと感じたり、難しいと感じるようなときは、授業に準拠した個別指導の受講をおすすめしています。 弱点補強・推薦対策個別
集団授業のスピードが速すぎる方や、推薦選抜を狙う方には、集団授業と連動しない、独自のペースで進める個別指導をおすすめします。 志望校対策個別
各大学によって、問題の特徴はさまざま。例えば同じ実力を持っていても、初見で受験するのと、しっかり傾向を対策してから臨むのとでは、結果が大きく変わってくるのが大学受験です。志望校が決まっている場合、傾向と対策を万全にするためには個別指導がおすすめです。 そのほかにも高3生で個別指導を選択する理由は人それぞれです。自分にはどんな受験スタイルが最適なのか、あなただけの専用カリキュラムをカウンセリングでご提案させていただきます。 高2生の方は特にこの時期、体育会系の部活に所属していたりすると塾に通う時間を作ることが難しく感じると思います。部活を引退してから受験勉強をスタートさせようという人が一番多いと思いますが、実際それでは圧倒的に時間が足りないのが大学受験です。部活引退までの間に勉強習慣を身に着け、苦手科目を少しでも克服しておくだけでも志望校合格率は大きく変わります。個別指導なら専属チューターと相談して自分だけの学習計画で無理なく両立が可能です。 中学の定期試験ではそこそこ取れていた勉強法が、高校では通用しないことを実感する1年生は多いです。授業のスピードが格段に速くなり、学習範囲が広くなる高校の定期試験。勉強法を自分の力だけで修正することは難しく、今のうちに苦手意識を持ってしまうと、そのあと克服するのも簡単ではありません。 中高一貫校は、学校の勉強についていきさえすれば大学受験の基礎を早期に固めることができます。その一方で学習進度が速いため、中学生のうちに抜けが出来てしまうと後々取り返すことが難しくなります。ユニバーサルアカデミーの個別指導に通われている中学生の方は、学校のスピードにしっかりついていくこと、定期テストの成績を上げることを目標にしています。 ▼お申込み・お問い合わせはコチラから▼ 06-6633-2700 お急ぎの方はお電話で、体験したい科目とご希望の時間帯をお伝えください。
ひとりでは難しい集団授業の内容に沿った最適な演習を個別で行うことで、理解と定着を深めます。現役生の限られた時間では、受験までに志望校に必要な学力を間に合わせるために、集団と個別を組み合わせることも有効な選択肢のひとつです。
推薦選抜や内部進学を狙う方は、通常の大学受験より時期が早く、集団とは異なるペースでの勉強が求められます。各学校の進度や、一人ひとりに合わせやすく、特に苦手な科目は受験時期を逆算して計画的に基礎から強化できるのが個別指導の強みです。
また、特に配点が大きい科目の専門的な強化が必要になる、医・薬学部、外大を志望される方も個別指導をおすすめしています。集団授業よりさらに上のレベルと専門的な知識を求める方には、的確な個別指導で確実に学力を引き上げます。
高2生
受験準備にも個別指導がおすすめです
この時期の少しの努力が、受験では大きく有利に働きます。高1生
高1生の個別指導はこんな方におすすめです
成績が下がり始めていると感じたら、すぐにでも軌道修正が必要です。今から対策をしておくと進路の可能性が広がります
近年の大学受験では、指定校や公募制など推薦入試枠を増やす大学が多くなってきています。以前と比べると入試システムや試験も多種類存在していますが、どんな推薦入試においても必要となり、合格を左右するのが定期試験の得点、【評定】です。推薦入試を視野にいれるなら、1年生の内から学校の定期試験をしっかり得点する勉強が必要となります。中高一貫校・中学生
中高一貫校でも塾に通う選択をする理由
学校ごとのテキストとカリキュラムで、定期テストに標準を合わせた指導を行い、各学校のテストに合わせて対策ができるのは個別指導だからこそ。成績が下がり始めていると感じた時がサイン、すぐにでも勉強方法の改善が必要です。中高一貫校の中学生だけを教えている個別指導のプロが、一緒にお悩みを解決させていただきます。
まずはユニバの個別を体験してみよう
ユニバーサルアカデミー天王寺校 友だち追加後、トーク画面より「個別体験希望」と話しかけてください。



















