【2022年度卒業生】合格体験記


みなさんこんにちは!

いよいよ4月、新年度です!
ユニバではまだまだ春期講習中ではありますが、来週の新学期スタートに向けて既に準備を進めています₍₍ ( ˘ω˘ )⁾⁾




何事も始めが肝心と言いますので、この時期、特に受験生になるみなさんのやる気スイッチを少しでも押せるよう、今回のブログはこの春進路が決まった先輩たちからの合格体験記をご紹介していきたいと思います!


このブログでも塾でも何回も言っていますが、大学受験って結構しんどいです。多分みなさんが想像しているよりずっと。
でもそれってわたしたちが言うより、先輩たちの体験談の方がより伝わると思います。ぜひぜひじっくり読んでいただいて、これから始まる自分の受験生活に活かしてくれたらと思います!!







受験を振り返っての感想
僕はこの塾に少人数であり、とても先生方がサポートしてくれるアットホームな感じが自分に適していると感じたので入塾しました。僕の学校は附属校だったので周りに受験生があまりいない中で自分は他校を受験すると決めたので受験期間中、喜びや自信よりも圧倒的に不安感の方が大きかったですが、それぞれの科目の先生方に分からないことがあるときに質問するとあまり飲み込みが早くない自分が理解できるまで教えてくれたおかげで着実に実力がついていったのかなと思います。特に英語の鈴木先生には僕が英語で伸び悩んでいるときに、こんな参考書をやった方がいいなどの的確なアドバイスをくれたおかげでさらなるレベルアップができたと思います。
ユニバは夜11時まで自習室が開いており、ほぼ一年中使えるので、毎日放課後に自習に来る習慣をつけると長時間勉強することができるので、最後に詰めることなく受験勉強することができ、受験のつらさを分散することができました。友達と自習室に来る習慣をつけると家に帰りたくても無意識に塾に来ているのでオススメです。
ユニバは篠木さんをはじめ事務の人全員が温かいので共テで失敗して精神的に弱くなっているときに話しているだけで心のケアになったり、私立の合格が分かって少しだけ余裕が生じたときに改めて自分の目標を再認識させてくれたり、精神的に大きく支えてくれました。

今年もまずは受験を振り返ってのエピソード!
これを書いてくれた二人は毎日塾に来て本当によく頑張っていました!合格おめでとうございます!!

先生へ塾へ、感謝のメッセージ
まず塾長や副塾長をはじめ講師の方々には、直前期まで本当にお世話になりました。特に、英語の先生や古典の先生に丁寧に添削していただき、自分の苦手な範囲を徹底的につぶすことができました。また数学の先生のおかげで私学の文系数学入試と共通テストをのりこえることができたと思っています。チャートと授業の復習は繰り返し行うことが大切だと実感できました。
ユニバは先生との距離がとても近く些細な事であってもすぐ質問することができました。また、質問の解答だけではなく+αの知識も教えてくれるのでとてもためになりました。先生との距離の近さは質問時だけでなく授業でも同様なので、学校の授業よりも集中力を維持しながら受けれました。
大阪公立大の学校型推薦は、志望理由書の提出、小論文+面接の形だったのですが、志望理由書を考えるのに戸惑っていたとき、ユニバの先生やチューターの先生方に内容の添削や文章構成の仕方を教えていただくなど、沢山サポートしていただいたことが心強く、本当にありがたかったです。
僕はここに来た時は勉強が全くできない状態でした。その勉強できない自分にとっても全ての授業が分かりやすく、特に英語の授業と現代文の授業がとてもためになったと当時に1番学力が上がったと実感できました。それでも第一志望校にはたぶん合格できないだろうと思っていました。実際、合格してないと思っていて答え合わせすらしてなかったので今でも合格した実感があまりしてないです。
学校のクラスでも3年間ずっと成績が下から1~2番辺りだった自分が志望校に合格できたのは間違いなくユニバーサルアカデミーのおかげだと思っています。十か月の間本当にありがとうございました。

今年もたくさんいただきました!授業・先生・質問対応への感謝メッセージ!
勉強面はもちろん、添削や志望理由書のアドバイス、面接練習など、ユニバでは合格につながるあらゆるサポートをさせていただいておりますので、そこは本当に安心して任せてほしいと思います( ˊᵕˋ*)

後輩のみなさんへ伝えたい、自分が後悔しているポイント
受験科目は早めに選択するべきだったなと思いました。学校の授業も履修するなら無理をせず必要なものだけを取ればよかったなと。
良かったことは、学校に合わせた対策をすること受験校について試験3週間前まで過去問も手元にない状態でしたが、先生方としっかり学校に合った対策を出来たことが合格につながったと思います。
失敗談として、規則正しい生活を送ることが大切だと思ったことです。直前期4時間半ほどの睡眠で日中よく眠たくなることがありました(笑)
元々英語が苦手で、英語の力を付けるのに何から始めたら良いのかわからないという状態でしたが、まず基本的な英単語を重視して勉強するようにしました。英単語が身に付いてきたら、次は文法やイディオムを頭に入れるようにしました。それが必然的に、長文読解に活かされたと思います。
数学に関しては、難易度が上がると時間もさらにかかり、なかなか思うよう数学の勉強が進まないことがあったので、それを考えるともっと早くチャートを解き始めておくべきだったと思います。
私は塾に行き始めたのが3年の6月だったので本格的に受験勉強をし始めたのが遅く、短期間で他の受験生たちのレベルに追いつかなければならないという状態でした。私の学校はほとんどが指定校で受験をするのは国公立を目指す私のクラスの30人ほどしかいなかったので、周りは受験モードではあるものの今思えばとても緩かったです。塾に行って初めて私は遅れてるんだと気付かされたのでもっと早くから行けばよかったと思いました。
夏から勉強し始めて、総合型・公募の入試を受けて全部落ちた時はショックでした。なぜならどこか1校は受かるだろうと思っていたからです。全部落ちた時に大学受験はそんな甘くないんだと気付かされました。このままじゃいけないなと思って過去問をたくさん解いて分からないところを無くそうとしても過去問の点数が伸びないまま一般前期を受けましたがそれも全部落ちてさすがにショックでした。しかしあきらめる気はなかったので最後まで過去問を解き続けて初めて合格の通知を見ることができました。受験は勉強や過去問を解き始める時期も大事だし、なによりもメンタルとあきらめないことが大事だと思いました。色々な先生に助けていただき感謝しかないです。ありがとうございました。

もしかしたらこれからの受験生が一番聞きたいかもしれない、先輩たちの、これは失敗だったかな、後悔してるなと思っているポイントも書いてくれました!ぜひ参考にしてください!

次の受験生へ!アドバイスと応援メッセージ
受験は諦めた者から落ちていくと思います。僕は過去問を解いてて5回に1回位しか合格点はでていませんでしたが、粘り強く各教科のすき間を埋めていったことで本番では第一志望校に4回受けて3回受かりました。だから僕は最後まで気を抜かずにやりきることが何よりも大切な事なんだと思いました。
塾に入った時は行ける大学がないくらい勉強できなかったけど、1年間本気で勉強したら必ずのびるので毎日勉強をすることが大切だと思いました。受験本番で全然できてないと思っても意外と点数がとれてたりするので合格発表があるまでなにがあるかわからないと思います。1年間しんどいけれど自分が思っているより短いので勉強しない日をなくして勉強した方がいいと思います。毎日勉強を続けることと、最後まで諦めずに勉強することが合格につながると思います。
私が第一志望の大学に合格できたまず一つ目の要因は、とりあえず毎日勉強し続けることだと思います。ユニバーサルアカデミーは毎日夜遅くまで開いていたので家で勉強しにくい私にとってありがたい環境でした。また電車では英単語を覚えるようにしていました。また長く受験勉強をするためにも、1日に少しでも息抜きをする時間はつくるべきだと思います。さらに模試やリサーチの結果が悪くても最後まであきらめないということが本当に志望校合格への近道だと思います。私自身リサーチD判定からの二次スタートでしたが、絶対合格するという強い意志をもてば奇跡は起こると思います。

次の受験生への応援メッセージもいただきました!
今年は「毎日勉強して!」というワードが多かったように思います。やっぱり努力を積み重ねて最後まで諦めなかった人が合格を掴む大学受験。実際に合格した先輩の言葉はリアルですよね!

それでは最後に、今年の合格体験記を書いてくれたみなさん、掲載を許可してくださったみなさん、本当にありがとうございました!



そして大学合格、おめでとうございます!!
受験勉強、本当におつかれさまでした。でもこの受験で頑張ったことはこれから先、絶対に自分の支えとなってくれるはず。
2022年度ユニバ卒業生みんなのこれからも、ずっと応援しています!!天王寺に来たら元気な顔を見せにきてくれると嬉しいです☺






次は今年の受験生のみなさんの番です。

一年後、自分がどんな体験記を書くことになるのかはこれから次第。
胸を張ってがんばった!と言える一年になるよう、また今年のみなさんとも一緒に走っていけたらと思っています!!!





それでは今日からまた1週間、がんばりましょう☺
ではでは!

塾公式アカウントも運営中!フォローよろしくお願いします☺

Follow Me

 お問い合わせはこちら